Graphic design & Art direction

























在原祥夫
Arihara Yoshio
アートディレクター・グラフィックデザイナー
東京造形大学美術I類卒業
広告制作会社をへて2000年株式会社参画社入社
エディトリアルをメインに多数の雑誌・PR誌のアートディレクション・デザインを手がける
2014年 Tone 設立
雑誌
2000-2002 阪急コミュニケーションズ『Pen』デザイン
2003-2006 世界文化社『MISS』アートディレクション
2005-2006 セブンアンドアイ『Saita』デザイン
2005-2010 光文社『Mart』カバーロゴ・表紙デザイン
2008-2013 ハースト婦人画報社『MEN'S CLUB』アートディレクション
2014-2015 セブン&アイ『Yoga Journal』アートディレクション
2014 光文社『Sprout』アートディレクション
2015 『ロフィシャル・ジャパン』デザイン
2016 『MADURO』アートディレクション
他多数
カタログ・PR誌
2003-2004 トヨタホームPR誌『らしく』アートディレクション
2007-2008 クロネコヤマトPR誌『オトリヨセスタイル』アートディレクション
2008 ヴァンドームヤマダ『esthete』アートディレクション
2011 クラブツーリズム『Club Tourism』
2013 IDC大塚『総合カタログ』
2017-2018 Real Stone カタログ
他多数
WEB
MISIA TRESOR デザイン http://www.misiatresor.com/
株式会社セオテクノ http://www.seotecno.co.jp/
他多数
書籍
柳下毅一郎 『シネマ・ハント ハリウッドがつまらなくなった101の理由』エスクァイアマガジンジャパン 2007年
エリカ・アンギャル『美女の血液型BOOK』『美女の血液型別お弁当BOOK』
イネス・リグロン『世界一の美女になるシークレットレッスン』『美女の血液型別お弁当BOOK』
柳下毅一郎 『シネマ・ハント ハリウッドがつまらなくなった101の理由』エスクァイアマガジンジャパン 2007年
八代恵美子 『茅乃舎だしで毎日ごちそう』ディスカバー21
山田宏巳『天国と地獄のレシピ』商業界
他多数
CD
ラスマス・フェイバー『SO FAR』『2 FAR』『SO FAR 3』『LOVE MIXED』 ビクターエンタテインメント他多数
写真集
宮尾俊太郎写真集 『MIYAO』学研
イ・ボミ『イ・ボミSTYLE』セブン&アイ出版
© 2020 Tone